CentOS+Xen

Xen + Asterisk1.6 設定編

以前の記事(Xen + Asterisk1.6 構築編)の続きサンプルの設定ファイル(make samplesすると/etc/asteriskに作成される)を使用すると変更等が面倒なので、以下のサイトから取得して利用。 voip-infoからhttp://ftp.voip-info.jp/asterisk/conf/conf-sample-1.4_…

XenとVMWareの比較

仮想化技術として有名なVMWareとXenを比較した場合に、どのような差があるのかまとめました。 比較1:コスト 一番大きな差はなんといってもコスト。 Xenがオープンソース(GPL)なのに対し、VMWare Infrastructure は数十万円〜というコストがかかる。(もちろ…

Xen + Asterisk1.6 構築編

オープンソースIP-PBXで有名なAsterisk1.6をXen上に構築。 [domu]# yum install -y gcc [domu]# yum install -y openssl* [domu]# yum install -y libtermcap* [domu]# yum install -y kernel-xen* [domu]# reboot [domu]# wget http://downloads.digium.com…

Xen Domain-Uバックアップ(3)

Xen Domain-Uバックアップ(2)でLVMスナップショットを利用したバックアップ方法を記載したが、以下の課題点があった。 ・すでに構築済みの場合、LVMスナップショットで使用する容量を確保するために論理ボリュームのサイズ変更が必要。(サーバを停止、再起動…

Xen Domain-Uの時刻について

Xen上で動くDomain-Uの時刻はホストOSから取得しているようでDomain-U上でntpdateを使用して時刻合わせをしようとしても変更されない。 なのでホストOSを作成の際には必ずntpdateを使用して時刻同期をしてからDomain-Uを作成すること。 やむを得ずDomain-Uか…

Xen Domain-Uの容量追加

既存のドメインUの20Gハードディスク容量の追加する方法 (1)追加領域のファイル作成 (2)設定ファイルを編集(xvdbとしてマウント) (3)Domain-Uの起動 (4)追加した領域のファイルシステム作成 (5)既存論理ボリュームへの追加 以下、ホストOSでの設定 [root@cen…

Xen Domain-Uバックアップ(2) バックアップ

前回までにHDDにスナップショット用空き領域(10G)が作成できたので、その領域にスナップショット領域を作成しXen Domain-Uのイメージファイルのバックアップを取得する。 ※スナップショットについて ファイルシステム内でリンク情報を保持し、オリジナルファ…

Xen Domain-Uバックアップ(1)

Xen Domain-Uを稼働しながらバックアップを取得するためLVMのスナップショット機能を利用してバックアップを取得する。 CentOSをデフォルトでインストールした場合、HDDのディスクサイズはすべて論理ボリュームに割り当てられてしまうため、スナップショット…