Linux設定

NFSとiSCSIの性能差

Xenを構築時、Domain-Uのイメージファイルの置き場所として安価に構築しようとした場合 ・ローカルのHDD ・NFS接続された領域 ・iSCSI接続された領域 が考えられる。 それぞれのRead/Write性能を比較し、RW性能以外の長所/短所を踏まえた上で決定すべき。 で…

CentOS+iSCSI設定

iSCSIを使って論理ボリューム上で使用できる容量アップを行う。 ○iSCSI targetの作成 1)必要なパッケージのインストール(gcc/OpenSSL-devel/kernel-devel) 2)iSCSI targeのインストール 3)iSCSI設定ファイルの編集 4)iSCSI接続先ファイルの作成 5)サービスの…

CentOS+OpenSSL(自己署名証明書)

OpenSSLを使って秘密鍵と証明書を作成しhttps通信を行う。 社内サイトなどの暗号化したいけど認証機関の証明書は必要ないというときに利用。 (いわゆるオレオレ証明書) 1)秘密鍵の作成(openssl genrsa) 2)RSA秘密鍵のパスフレーズ削除(openssl in out) 3)証…

quotaを使用しないディレクトリ単位の容量制限

quotaを利用した容量制限はよく見かけるのでもっと手軽に容量制限したい場合の方法。 以下の流れで設定を行う。 (1)ディスクスペース用のファイル作成(このファイルサイズだけ容量制限する) (2)ファイルシステムの作成 (3)マウントスペースの作成 (4)ファイ…

文字コード変換

前回のエントリで行ったWindows→CentOSのデータ同期にて デフォルトの文字コードが違うため以下の処理を行う。 1)cwRsyncでのデータ同期 2)同期されたディレクトリ内のファイルを[nkf -g]で文字コードを調べる 3)Shift-JISのものを抜き出しeucに変換する で…

cwRsync+sshでwindowsからCentOSにデータ同期

Windows上にあるデータをcwRsyncを利用してバッチ処理でデータ同期を行う。 バッチ処理で行うためパスフレーズを入力せずにデータ同期できるように認証鍵を利用して行う。 ・環境 データ同期先 CentOS5.2 データ同期元 Windows Vista(XP) + cwRsync ○CentOS5…